fc2ブログ

松崎町めぐり

 08, 2016 07:54
CIMG3130 (480x640)

いきなり失礼しました。こんなかわいらしい看板がある松崎の町。

CIMG3164 (480x640)

こんな時計塔がありました。文字盤を見ていただくと13時まであるのがおわかりになりますか。

解説によると、松崎にしかないゆったりとした時間が流れているという意味があるそうです。

CIMG3157 (640x480)

松崎はなまこ壁の家が保存されている地域。

CIMG3158 (640x480)

お土産やさんもないような、普通の町ですが、

ところどころに足湯が設置されています。

CIMG3160 (480x640)

ふっとい足ですみません。笑

とにかく熱いお湯だった~。

qNLiLOuL7YlrwAE1452164359_1452164543.jpg


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



COMMENT 2

つま  2016, 01. 10 [Sun] 12:06

松崎町に行かれたのですね~
そうそう、なめこ?いや、なまこ壁ですね。
二階にもあるんですね。
私は一軒しか気が付かず、「な~んだ、これだけか~」
なんて、ふらふらして戻ってしまいました。

足湯、意外と気持ちいいですよね~♪

Edit | Reply | 

すみれママ  2016, 01. 10 [Sun] 13:43

To つまさん

あのなめこ壁もとい なまこ壁の家並みは最近の家でもあるらしいですよ
町並みの景観を守る意味合いで。
なまこ壁を芸術までに引き上げた某さんの博物館も小さかったですが、みる価値ありでしたよ~。
足湯はこんなに小さな町にこんなにあるの?っていうくらいたくさんありました。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?