COMMENT - 4
モモ母 2014, 04. 20 [Sun] 21:56
初めてコメントさせて頂きます。
6年程前からすみれちゃんの保護主さんのブログを拝見しており、優しい家族と出会えて幸せになった、いつもニッコニコ笑顔のすみれちゃんの様子を知りたくて、ブログを楽しみに拝見させて頂いております。
我が家のわんこも4年半前に埼玉のセンターで子犬で譲渡して貰った女の子で、偶然ですが「モモ」と言います。
今回の記事はとても素敵な凄い事だと思い、自分の住んでいるエリアではありませんがいてもたってもいられずコメントしてしまいました。
嬉しい情報をありがとうございました。これからもすみれちゃんとすみれママさんの心がほっこりするブログを、(勝手にですが)応援して楽しみにさせて頂きます。
すみれママ 2014, 04. 21 [Mon] 19:07
Re: Re: ★モモ母さん
モモ母さん。コメントありがとうございました。
今朝、コメントの書き込みに気づいたのですが
とっても嬉しくて、今日一日ハッピーな気持ちになりました。
モモちゃんは今4歳ですか。まだまだ若いですね。
「もも」という名前のコはきっと長寿だと思いますよ。
がんばれ「モモちゃん」。目指せ20歳。
すみれの成長をこうやって見守ってくださっている方が
いらっしゃること。改めて、ふんどし(?)を締め直さなければ!!
と思います。でも私はふんどしは履いていないので、パンツのゴムでしょうか~。
これからも遊びに来てくださいね!!お待ちしております。
NTL 2014, 04. 28 [Mon] 17:55
お久しぶりです。
少しづつでも状況はよくなっているんですよね。いつか日本もアメリカも殺処分ゼロになりますように!
私は里親になったことがないんですが、シェルターで息子がボランティアしていた時、お迎えかたがた見ていると、もしこの中から一匹選べと言われたらどうしよう、どうやって選べばいいんだろう、全部連れて帰りたい、思ったものです。やっぱりそれもご縁なんでしょうね。ももちゃんもすみれちゃんも、いいご縁に恵まれて良かったね!
★NTLさん 2014, 04. 29 [Tue] 14:04
ご無沙汰しています。
お元気なんですね。実はどうなさったかなと気になっていました。
日本の殺処分については、地域によってずいぶん違うようです。
私の職場で隣の席の人は茨城出身なのですが、
やはり今でも実家のご近所では野良犬野良猫がうろうろしているそうです。
そこで、私は猟犬が不要になると猟銃で撃って殺す人がいることや
保健所に持ち込む人がいるという話を私がしたところ
県民でも知らないそうです。
それから、神奈川県の取り組みについて
感心していました。
やはり知らない人に知らせるということが
一番の活動になるのだなと実感しています。
保護犬や猫たち
たくさんいる中から一匹を選ぶということは
本当に責任のいることだと思います。
でも、すみれの姉妹犬に興味をもって
保護主様の家を訪ねた私たちですが、
その子は私たちには興味を示さず
だっこすると嫌がりました。
そこへすみれが寄ってきてくれたことを思うと
お互いの相性とか、縁というものがあるのだなと
思っています。
すみれはだっこした時に本当に私の膝で
しっくりおさまっていましたから。