
今朝のニュースで、こんな1枚の写真が映し出されました。
何も知らない私はかわいい写真だと思ってしまいました。
でも、この写真。あと数時間後に殺処分になる2匹のわんこの写真だったんです。
写真にはこんなメッセージがついていたそうです。
「ぼくはカラ。そしてこっちはケイラ。いまとても怖くて怯えてます。
保健所で働いている人たちが、今日が最期の日だって言うんです。
もし誰も引き取り手がいなければ、ぼくたちは殺されてしまいます…。
ケイラは黒色に白が混じった毛色。彼女は何があっても大丈夫だよと、勇気づけてくれます。
もっと勇気を出して、と言ってくれるんだけどできるかどうか分かりません。
ケイラも、これから僕らにどんな運命が待っているか知っています。
僕が彼女を抱きしめた時に、鼓動が早くなるのを感じました。
もし誰も助けてくれずに彼女が死んでしまったら、ぼくは泣いてしまうでしょう。
ぼくたちは支えあってきました。でも誰も助けてくれなかったら、それも終わってしまいます…」
それを聞いて、胸がぎゅーっと苦しくなりました。
幸い、この2ワンは フェイスブックで情報が拡散され全米で話題に。
そして
2時間6分後には新しい飼い主さん(2わんをセットで引き取ってくれた)そうです。
この2わんは、幸せになることができた。
でも、同じ思いをしてこの世から去っていく わんにゃんのことを思うと
手放しで喜ぶことはできません。
どうか、この世界から 動物の殺処分がなくなりますように。
そして、動物実験もなくなりますように。
動物実験をしなくなった化粧品会社がいくつかあります。
私は、資生堂を使うようにしています。
みなさんもいかがですか。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
魔女の一撃をくらってから7ヶ月目。
まあ、いろんな治療方法を試してきました。
整形外科 レントゲン、MRI 整体 整骨 マッサージ 鍼・・・。
いろんな人がいいよと勧めてくださる場所へいっては
なんだかすっきりしない日々。
この間、サメが出た茅ヶ崎へは「神の手を持つ・・・。」と言われる
スポーツ整体の先生がいらっしゃると本で見て予約し(予約は1ヶ月後)
行ったのでした。
その先生は、腸腰筋を柔らかくすると体の痛みはとれる という術を発見した方で
ひたすら1時間 右のおなかをもみもみ・・・。(右の腰を痛めています)
よくなったのかどうか、はっきりしないまま帰宅。
で、先生に聞くと1週間後に来るといいらしい。
でも予約は1月後しかとれなかった・・・。
そんなんじゃ続かない・・。誰か私のおなかを揉んで~と
探したら 隣駅の町で 中山式 おなかもみ?の先生を発見。
私がお世話になっているのは中山先生の術を学んだまだ若い先生です。
この術は、腸腰筋というよりおなか全般を柔らかくする術式ですが、
予約をとりやすいので今通っています。
3回通ってみて 驚いたのは、普通に歩ける時間ができたことです。
この間の金曜日は仕事帰り、半年ぶり!!に近所のデパートに出かけ
1時間バーゲン会場を楽しめました。
調子にのったため、この土日は少し痛いですが、
私にはこの治療法が一番合っているのかも・・・。
頑張って自分でもおなかを揉むぞー。
すみれ~。ママのおなかを揉んでおくれ~。

え?遊ぶのに忙しいから駄目ですと???
ちなみに、中山式術式とは・・・。 興味がある方はこちらをクリックしてみてください。中山先生のHPへ飛びます ★

人気ブログランキングへ
まあ、いろんな治療方法を試してきました。
整形外科 レントゲン、MRI 整体 整骨 マッサージ 鍼・・・。
いろんな人がいいよと勧めてくださる場所へいっては
なんだかすっきりしない日々。
この間、サメが出た茅ヶ崎へは「神の手を持つ・・・。」と言われる
スポーツ整体の先生がいらっしゃると本で見て予約し(予約は1ヶ月後)
行ったのでした。
その先生は、腸腰筋を柔らかくすると体の痛みはとれる という術を発見した方で
ひたすら1時間 右のおなかをもみもみ・・・。(右の腰を痛めています)
よくなったのかどうか、はっきりしないまま帰宅。
で、先生に聞くと1週間後に来るといいらしい。
でも予約は1月後しかとれなかった・・・。
そんなんじゃ続かない・・。誰か私のおなかを揉んで~と
探したら 隣駅の町で 中山式 おなかもみ?の先生を発見。
私がお世話になっているのは中山先生の術を学んだまだ若い先生です。
この術は、腸腰筋というよりおなか全般を柔らかくする術式ですが、
予約をとりやすいので今通っています。
3回通ってみて 驚いたのは、普通に歩ける時間ができたことです。
この間の金曜日は仕事帰り、半年ぶり!!に近所のデパートに出かけ
1時間バーゲン会場を楽しめました。
調子にのったため、この土日は少し痛いですが、
私にはこの治療法が一番合っているのかも・・・。
頑張って自分でもおなかを揉むぞー。
すみれ~。ママのおなかを揉んでおくれ~。

え?遊ぶのに忙しいから駄目ですと???
ちなみに、中山式術式とは・・・。 興味がある方はこちらをクリックしてみてください。中山先生のHPへ飛びます ★

人気ブログランキングへ
8月8日[土]
我が家にアニマルコミュニケーターのえんじぇらいとさんがいらっしゃいました。
駅からの道が分からないといけないと思い、途中まですみれとお出迎えしました。
すみれは、えんじぇらいとさんに会うと嬉しそうに
「こっちがすみれのおうちよ。」と振り返りながら案内していました。
えんじぇらいとさんが「すみれちゃん。そんなに急がなくてもいいのよ。」という言葉が通じたかのように
ゆっくり歩くすみれ。
それでもうれしかったのか、ピョコピョコしながら我が家まで案内したのでした。
さて、まずは先代犬のももから見ていただくことに。
ももの写真をお渡しして、ももとのチャンネルを合わせていただきました。
その時お見せした写真がこれ。

えんじぇらいとさんは、ももとつながると開口一番
「私長生きだったでしょ。」と言いました。
ももは18歳まで頑張って生きた子です。そのことを本人も誇りに思っていたようです。
またほかにも
14歳の表彰式に私が正装して参加したとき嬉しかったことや
何かを家族で決めるときに必ず意見を聞いてくれて
尊重してくれたことがうれしかったこと。
自然がたくさんあるところにいって楽しかったこと。(よく山梨や長野に連れていっていました。)
自然があるところにたくさん連れて行ってくれて、犬の本能を満足させてくれたこと。
電車の線路がずっと見渡せるところに行ったことが楽しかった(野辺山のことかな?)こと。
お散歩がとても長くて楽しかったこと。
(えんじぇらいとさんには伝えていないことでした。長いときは半日、散歩していた若いころの母)
などなどをお話してくれました。
一番びっくりしたのは「ももちゃん。けっこうおしゃべりなコだったでしょう。」と言われたこと。
ももがよくしゃべったことは、えんじぇらいとさんには伝えていません。
それなのに、当たっています。
「もももしゃべったらいいのにね。ってよく言われたけど、私もしゃべりたかった。でも本当にしゃべったら
みんなびっくりするでしょ。」ですって。笑
ももは私が仕事から帰ると まとわりついてきて
「わおわおわおわお~。わおおーん。」とずっと何かを言っていました。
長いときは5分くらい・・・。
私が適当に「へえ~。そうなの。大変だったんだね~。」などと相槌をうつと
「ふん。適当に返事して!!」みたいな顔で見てくることもありました。
我が家はわんこによって幸せをもたらされる家なのだそうです。
確かに、今の家を新築で購入するときに、ももが決めたようなものでした。
隣の家も売りに出ていましたが、ももは今の家をとても気に入り
外の階段をすたすた上っていったことが理由で買ったようなものです。
ももには不思議な力があったと自分で言っていました。(えんじぇらいとさんの通訳による)
だから、最後に不思議な力があったことを見せるために金色に光って逝ったんだよ。と。
今の車を中古で購入した時も(広島からネットで購入して一度も見ていない車)
なかなか一度乗せた車から降りたがらなかったのは、前の車の持ち主の念を消して
結界を張っていたからなのだそうです。
私はやるべきことを成し遂げて逝ったんだから、幸せだったといってくれた時
涙が出てしまいました。
そして、いつも私たちのそばにいて、すみれのことも母親のような気持ちで見てくれているようです。
ももの後釜には、すみれのようなわんこがふさわしいそうです。
あんまり立派な姉のあと プレッシャーを感じるようなわんこではダメだって。
すみれは適度にわんこらしいわんこで、天真爛漫なところが良いそうです。
すみれの気持ちも聞いてもらいましたが、
すみれはあまり言いたいこともないらしく
「今日はもも姉ちゃんが中心の日だから、私はいいわ。」と言ったそうです。
ただご飯をあまり食べない理由が
「小さいころから、すみれは大きい。と言われ続けて「大きいという言葉が嫌い」だから
大きくならないように、食べないの。」だそうで大変反省しました。
確かに保護されたあたりから、すみれが一番大きくなるだろうという予測は出ており
その通り大きく育ったのですが、本人が気にしているようなら
もう言わないことにしましょう。
そう思って、週明けにお散歩していたら知らないわんこの奥さんから声をかけられ
「すみれトリミングしたばかりで、家で洗うと大変なんですよ。(大きいから)・・・」と
言いかけた時、すみれが チラッと私の顔を見ました。
「ママ。大きいって言わないでね。」とその目は語っていました。
私も「家で洗うと大変なんです。毛がふわふわでなかなか乾かなくて~。」と
その奥さんに話すと
すみれは気のせいか満足したような顔をしていました。
コミュニケーターの方とお会いして、何が変わったかというと
前よりもすみれが近しい感じがするようになったことです。
もも姉ちゃんの存在も、しっかり感じるようになりましたし、
来ていただいてよかったなと思いました。
また、機会があったら利用してみたいと思います。
長々とお読みくださり、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
我が家にアニマルコミュニケーターのえんじぇらいとさんがいらっしゃいました。
駅からの道が分からないといけないと思い、途中まですみれとお出迎えしました。
すみれは、えんじぇらいとさんに会うと嬉しそうに
「こっちがすみれのおうちよ。」と振り返りながら案内していました。
えんじぇらいとさんが「すみれちゃん。そんなに急がなくてもいいのよ。」という言葉が通じたかのように
ゆっくり歩くすみれ。
それでもうれしかったのか、ピョコピョコしながら我が家まで案内したのでした。
さて、まずは先代犬のももから見ていただくことに。
ももの写真をお渡しして、ももとのチャンネルを合わせていただきました。
その時お見せした写真がこれ。

えんじぇらいとさんは、ももとつながると開口一番
「私長生きだったでしょ。」と言いました。
ももは18歳まで頑張って生きた子です。そのことを本人も誇りに思っていたようです。
またほかにも
14歳の表彰式に私が正装して参加したとき嬉しかったことや
何かを家族で決めるときに必ず意見を聞いてくれて
尊重してくれたことがうれしかったこと。
自然がたくさんあるところにいって楽しかったこと。(よく山梨や長野に連れていっていました。)
自然があるところにたくさん連れて行ってくれて、犬の本能を満足させてくれたこと。
電車の線路がずっと見渡せるところに行ったことが楽しかった(野辺山のことかな?)こと。
お散歩がとても長くて楽しかったこと。
(えんじぇらいとさんには伝えていないことでした。長いときは半日、散歩していた若いころの母)
などなどをお話してくれました。
一番びっくりしたのは「ももちゃん。けっこうおしゃべりなコだったでしょう。」と言われたこと。
ももがよくしゃべったことは、えんじぇらいとさんには伝えていません。
それなのに、当たっています。
「もももしゃべったらいいのにね。ってよく言われたけど、私もしゃべりたかった。でも本当にしゃべったら
みんなびっくりするでしょ。」ですって。笑
ももは私が仕事から帰ると まとわりついてきて
「わおわおわおわお~。わおおーん。」とずっと何かを言っていました。
長いときは5分くらい・・・。
私が適当に「へえ~。そうなの。大変だったんだね~。」などと相槌をうつと
「ふん。適当に返事して!!」みたいな顔で見てくることもありました。
我が家はわんこによって幸せをもたらされる家なのだそうです。
確かに、今の家を新築で購入するときに、ももが決めたようなものでした。
隣の家も売りに出ていましたが、ももは今の家をとても気に入り
外の階段をすたすた上っていったことが理由で買ったようなものです。
ももには不思議な力があったと自分で言っていました。(えんじぇらいとさんの通訳による)
だから、最後に不思議な力があったことを見せるために金色に光って逝ったんだよ。と。
今の車を中古で購入した時も(広島からネットで購入して一度も見ていない車)
なかなか一度乗せた車から降りたがらなかったのは、前の車の持ち主の念を消して
結界を張っていたからなのだそうです。
私はやるべきことを成し遂げて逝ったんだから、幸せだったといってくれた時
涙が出てしまいました。
そして、いつも私たちのそばにいて、すみれのことも母親のような気持ちで見てくれているようです。
ももの後釜には、すみれのようなわんこがふさわしいそうです。
あんまり立派な姉のあと プレッシャーを感じるようなわんこではダメだって。
すみれは適度にわんこらしいわんこで、天真爛漫なところが良いそうです。
すみれの気持ちも聞いてもらいましたが、
すみれはあまり言いたいこともないらしく
「今日はもも姉ちゃんが中心の日だから、私はいいわ。」と言ったそうです。
ただご飯をあまり食べない理由が
「小さいころから、すみれは大きい。と言われ続けて「大きいという言葉が嫌い」だから
大きくならないように、食べないの。」だそうで大変反省しました。
確かに保護されたあたりから、すみれが一番大きくなるだろうという予測は出ており
その通り大きく育ったのですが、本人が気にしているようなら
もう言わないことにしましょう。
そう思って、週明けにお散歩していたら知らないわんこの奥さんから声をかけられ
「すみれトリミングしたばかりで、家で洗うと大変なんですよ。(大きいから)・・・」と
言いかけた時、すみれが チラッと私の顔を見ました。
「ママ。大きいって言わないでね。」とその目は語っていました。
私も「家で洗うと大変なんです。毛がふわふわでなかなか乾かなくて~。」と
その奥さんに話すと
すみれは気のせいか満足したような顔をしていました。
コミュニケーターの方とお会いして、何が変わったかというと
前よりもすみれが近しい感じがするようになったことです。
もも姉ちゃんの存在も、しっかり感じるようになりましたし、
来ていただいてよかったなと思いました。
また、機会があったら利用してみたいと思います。
長々とお読みくださり、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
すみれをるうあさんでトリミングしていただいている間
食事や読書をしながら待っていました。
洗面台の近くに、本がいくつも置いてあったので
前回は読まなかった本を読んで待つことに。
そこには、動物とコミュニケーションする という内容の本がいくつかありました。
我が家は翌日に、えんじぇらいとさんが来宅し、先代犬とすみれのことを聞く予定だったので
興味深く読みました。
さらに、るうあさんでもアニマルコミュニケーションのイベントを
明日の土曜日にするということを、るうあさんのブログで知りました。
へえ~。こちらのお店で見て貰ってもよかったかな~。
でもやっぱり、家でゆっくり見てもらいたいよな~。
なんて考えていたら、アニマルコミュニケーターさんが
なんと我が家に来訪予定の「えんじぇらいとさん」だったのです。
?????え~。確かに予約する時に
午後から、町田駅からバスに乗っていくところに用事があるので
土曜日の午前中はいかがですか。と聞かれていました。
でも、まさかその行き先が るうあさんだったなんて!!!
そのことを店長さんに話すと店長さんも驚いていらっしゃいました。
町田駅からお店までは、バス便が少なく、時間を気にしていらっしゃるようだったので
明日、我が家が終わったら、
私が車でお送りしますよ~と店長さんにお伝えすると喜んでいただけました。
こんな不思議な縁があるのだなあと思った一日でした。
肝心の「先代犬もも」とのコミュニケーションは次回へ・・・。

お店の方がサービスで焼いてくださった写真をカメラで撮りました。ぼんやりしてまーす。

人気ブログランキングへ
食事や読書をしながら待っていました。
洗面台の近くに、本がいくつも置いてあったので
前回は読まなかった本を読んで待つことに。
そこには、動物とコミュニケーションする という内容の本がいくつかありました。
我が家は翌日に、えんじぇらいとさんが来宅し、先代犬とすみれのことを聞く予定だったので
興味深く読みました。
さらに、るうあさんでもアニマルコミュニケーションのイベントを
明日の土曜日にするということを、るうあさんのブログで知りました。
へえ~。こちらのお店で見て貰ってもよかったかな~。
でもやっぱり、家でゆっくり見てもらいたいよな~。
なんて考えていたら、アニマルコミュニケーターさんが
なんと我が家に来訪予定の「えんじぇらいとさん」だったのです。
?????え~。確かに予約する時に
午後から、町田駅からバスに乗っていくところに用事があるので
土曜日の午前中はいかがですか。と聞かれていました。
でも、まさかその行き先が るうあさんだったなんて!!!
そのことを店長さんに話すと店長さんも驚いていらっしゃいました。
町田駅からお店までは、バス便が少なく、時間を気にしていらっしゃるようだったので
明日、我が家が終わったら、
私が車でお送りしますよ~と店長さんにお伝えすると喜んでいただけました。
こんな不思議な縁があるのだなあと思った一日でした。
肝心の「先代犬もも」とのコミュニケーションは次回へ・・・。

お店の方がサービスで焼いてくださった写真をカメラで撮りました。ぼんやりしてまーす。

人気ブログランキングへ