
昨日、24日はももねえちゃんの法要が大雨の中 行われました。
まごころ動物霊園 寿量寺さんです。

すみれはお坊さんの説話に うとうと。ママのお膝で寝てしまいました。まだまだ赤ちゃんです。
到着したときは曇りだったのに、テントの中で法要が始まるのを待っていたら
どしゃぶりの雨になってしまいました。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
昨日
夕暮れ時に
すみれと
猫がいる緑道を歩いていたら
空に浮かんだ雲の一つが
舟の形をしていました
よく見ると
その舟には
もも姉ちゃんが船長さんのように
乗っていました
まもなくもも姉ちゃんの二度目の命日です
今年は舟に乗って帰ってきました
すみれと二人
ずっともも姉ちゃんを見送り
手を振りました
夕暮れ時に
すみれと
猫がいる緑道を歩いていたら
空に浮かんだ雲の一つが
舟の形をしていました
よく見ると
その舟には
もも姉ちゃんが船長さんのように
乗っていました
まもなくもも姉ちゃんの二度目の命日です
今年は舟に乗って帰ってきました
すみれと二人
ずっともも姉ちゃんを見送り
手を振りました
今日は、もも姉ちゃんの葬儀を行ったお寺で
動物の供養会が営まれました。

伊豆のお寺からわざわざ説法にきたお坊さんのお話に続き
読経が始まりました。
みんなで並んでお焼香をし、
済ませた人は帰っていきました。
わたしは初めての参加だったので
最後まで残ってみることにしました。

さてすみれはというと。

初めは張り切っていたのですが、

母と私のひざにのっかり、うとうと・・・・・。

読経の声がひときわ大きくなると
まわりにいたワンコたちは一斉に鳴き始めましたが
すみれは、ぼぅっとしていました。
供養会が終わったあと、戻ると
たくさんのワンコにゃんこが
新しい飼い主さんを探していました。

多頭飼い崩壊や保健所から引き出したコたちだそうです。
ボラを始めて1年くらいという女の方とお話ができました。
その方は、ちばわんが大きいことなどご存じで
「うちは小さな団体なんですよ。私は一人なので
(一人暮らしには譲渡されないから)犬は飼えないから、
せめて犬のいる暮らしを、ということで何匹か
預かりをしているんです。」とお話ししてくださいました。
40代くらいの女性で、独身さんのようでした。
自分に何かあった時のことを考えると犬は飼えないし
とも仰っていて
ママにとっても他人事ではないので
なんともいえない気持ちになりました。
一番気になったコはこのコ

東北の被災地から来たコです。
みんな新しいすてきな家族が見つかりますように。

にほんブログ村
動物の供養会が営まれました。

伊豆のお寺からわざわざ説法にきたお坊さんのお話に続き
読経が始まりました。
みんなで並んでお焼香をし、
済ませた人は帰っていきました。
わたしは初めての参加だったので
最後まで残ってみることにしました。

さてすみれはというと。

初めは張り切っていたのですが、

母と私のひざにのっかり、うとうと・・・・・。

読経の声がひときわ大きくなると
まわりにいたワンコたちは一斉に鳴き始めましたが
すみれは、ぼぅっとしていました。
供養会が終わったあと、戻ると
たくさんのワンコにゃんこが
新しい飼い主さんを探していました。

多頭飼い崩壊や保健所から引き出したコたちだそうです。
ボラを始めて1年くらいという女の方とお話ができました。
その方は、ちばわんが大きいことなどご存じで
「うちは小さな団体なんですよ。私は一人なので
(一人暮らしには譲渡されないから)犬は飼えないから、
せめて犬のいる暮らしを、ということで何匹か
預かりをしているんです。」とお話ししてくださいました。
40代くらいの女性で、独身さんのようでした。
自分に何かあった時のことを考えると犬は飼えないし
とも仰っていて
ママにとっても他人事ではないので
なんともいえない気持ちになりました。
一番気になったコはこのコ

東北の被災地から来たコです。
みんな新しいすてきな家族が見つかりますように。

にほんブログ村

ももねえさんが虹の橋の住人になったのが
去年の8月6日。
きいたところによると、その日付では
その年のお盆には当たらないとのこと。
今年の夏が新盆になりました。
ももの好きな「甘栗」を買ってきました。
「くり。」って言うと
いつも目を輝かせていました。
生前は食べさせたことがありませんでしたが、
ももに「モンブランケーキ」を今日は2種類買ってきました。
特別に上に乗っている栗だけはもらうことができましたが、
ケーキは食べたことがありません。
もも、たくさん食べていいんだよ。
それから、左端にもう一匹のわんこ写真が写っています。
昨年、ももがいなくなってまもなく
お盆の準備で人間の仏壇を片付けていたら
ぽろっと写真がでてきました。
20年前に逝ってしまった
愛犬「バロン」のです。
バロンは「パン」が好きでした。
それから白菜も好きでした。
亡くなった祖母のことが好きでした。
祖母が亡くなって
半年で後を追うように虹の橋の住人になりました。
「パン」っていうと目を輝かせるコでした。
ふざけて「パン ナム旅行」とか
「パン フレット」とかいうと
パンがもらえるのかと思って尻尾をふるようなコでした。
↑本当にひどい飼い主ですね。
墓石に着物は着せられぬとはいいますが、
せめてもの罪滅ぼしで今日は大奮発
黒毛和牛のステーキです。
すみれもちょっとご相伴にあずかりました。
すみれは昨日、自宅にいらしたお坊さんのお経を
家族といっしょにおとなしく座ってきいていました。


にほんブログ村